文化財ぶんかざい検索けんさく

指定区分していくぶん

県指定/美術工芸品(考古資料)

時代じだい

奈良~平安時代

エリア

国東市

県指定 有形文化財

いいづかいせきしゅつどひん もっかんおよびぼくしょどき

飯塚遺跡出土品  木簡及び墨書土器

国東市国東町安国寺1639-2 国東市歴史体験学習館

県指定 有形文化財

いいづかいせきしゅつどひん もっかんおよびぼくしょどき

飯塚遺跡出土品  木簡及び墨書土器

国東市国東町安国寺1639-2 国東市歴史体験学習館

飯塚遺跡は、奈良時代の国前郷の中心地だったと考えられる遺跡です。そこから見つかった50点以上の木簡(文字が書かれた木の札)と墨書土器(墨で文字が書かれた土器)は、当時の耕作・納税など様々な内容を文字から知ることができる、大変貴重な資料です。

もっとくわしく

奈良時代~平安時代初期の木簡(斎串・呪符・様(ためし)等を含む66点、墨書土器58点、計124点が指定を受けています。
飯塚遺跡は、奈良時代の豊後国国埼郡国前郷の中心とみられる遺跡です。木簡類は九州の一つの遺跡から出土したものとしては、質・量ともにたいへん希有なものです。その内容は、田の耕作、稲穀の出納、手工業、信仰に関するものなど様々です。一方、墨書土器も質量とも注目される資料であるが、特に「稲(万)」と墨書された土器は、木簡の内容を解明するうえでも重要な意味を持つ資料です。

  • 指定年月日していねんがっぴ
    平成22年3月30日
  • 記号番号きごうばんごう
    考第31号
  • 種別しゅべつ
    考古資料
  • 所有者しょゆうしゃ
    国東市